大阪市北区を中心に大阪の創業融資のご相談なら

大阪創業融資サポート

 運営:日下税理士事務所 地下鉄谷町線 南森町駅から徒歩1分

お電話での無料相談はこちら
06-7177-1189
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

創業融資に役立つコラム

借入は悪?経営者が借入をする本当の理由

借入をするべき理由

これから事業を始められる方(創業者)、また既に経営をされている会社の経営者は
借入をするべきか?」「借入はしないべきか?」で悩む事が多いかと思います。

状況によりどちらも正解と言えますが、「借入」は事業の発展にとって必要な一つの手段でもあります。

個人の誤った先入観だけで「借金=悪」「無借金経営=善」と決めつけてしまうと、かえって事業の経営や今後の発展にマイナスになるケースがあります。

「借金のせいで会社が潰れる?」という誤解

「借入が少ないほうが会社は潰れにくいのでは?」と思う方が多数おられますが、会社が潰れるのは、実は「借金」が増えたからや事業が「赤字」になったからではありません。

会社が潰れるのは「資金が底をついた時点」です。

例えば、不測の事態により手元資金が少なくなり

・手形が決済できない
・給与が支払えない
・税金が支払えない
・仕入れができない
・外注費が支払えない

となった場合、これ以上の事業の運営は実質的に不可能となり、結果的には早期の倒産につながる事となります。

「困ってから借りれば良い」という誤解

では資金が底をついた場合、その時点で借入をすれば良いのでは?と思われるかもしれませんが、追い込まれた状況では金融機関や公庫も中々お金を貸してくれません

必要な時に必要な額のお金を借りる事はとても難しい事なのです。

そのため、会社が健全な状態の時(創業の場合は創業融資の時)に借入を行い、常に資金的に余裕を持った状態で事業を運営していく事が大切となります。

具体的には、仮に2~3ヶ月間売上がゼロであっても資金ショートを起こさない程度に手元資金を用意しておきましょう。

利息の支払いは無駄という誤解

「借入」をすると当然ながら借入金残高に対して利息が発生します。

「無借金経営が良い」と考える方は、この「借入利息の支払いがムダなのでは?」と考えますが、これを利息と捉えず、いざという時の資金不足を防ぐための「手数料」又は倒産を防ぐための「保険料」と考えれば、納得されるのではないでしょうか。

「借入」をするべき理由

「借入」をする事により、いざという時に資金ショートを防ぐ事ができますが

それ以外にどのようなメリットがあるのでしょうか?

メリットその1 事業を早期にスタートできる

創業融資にも当てはまる事ですが、手元資金(自己資金)だけで新規事業を開始しようとする場合、資金が貯まるまでは時間がかかり、事業をスタートする時期が遅くなります。

しかし「借入」を利用する事で早期に創業ができたり、新規事業を開始する事ができます。

その事業で確実に利益が見込めるのであれば、なるべく早くにスタート(創業)するに越したことはありません。

特に時代の流れの早い現代では、人よりも先んじてビジネスをスタートさせる事には多くのメリットがあります。

「利息を払って時間を買う」という風に考えてみてはいかがでしょうか。

メリットその2 余裕を持った経営ができる

手元資金が少なくなると、目の前のお金欲しさに赤字の仕事でも受注をしたり、小売業の場合は赤字覚悟の無理なセールを行い手元の資金を確保しようとします。

赤字の経営は更なる資金繰りの悪化を生み、負のスパイラルに巻き込まれます。

逆に資金に余裕がある場合は、眼の前のお金欲しさに無理な受注などをしなくても良いため、いざという時でも経営に余裕と幅が生まれます。

 

メリットその3 レバレッジ効果

借入をする事により、手元資金/自己資金だけではできなかった設備投資や、小売業の場合は同じ商品を多く仕入れる事で数量割引を受けたりする事もできます。

このように「自己資金+借入金」により「自己資金だけ」の時よりも会社に大きな利益をもたらす場合があります。

このような事をレバレッジ効果(レバレッジとはてこの原理の事)と言います。

「悪い借入」の具体例

「借入」「借金」は事業の発展を加速させる上での重要なツールの一つではありますが、そうは言っても借入の中には当然「悪い借入」もあります。

以下に具体例を示しておきますので、そのような借入はなるべくしないようにして下さい。

悪い借入その1 金利が高い

金利の高い借入は「悪い借入」の代表例です。具体的には

・キャッシング(ノンバンク系)
・クレジットカードのリボ払い
・事業性ローン
・フリーローン

といったもので、金利は10%を超えるもの(場合によっては18%)などがあります。

このような借入残高があると「日本政策金融公庫」や銀行による「信用保証協会付き融資」といった金利の安い「良い借入」を受ける事も難しくなりますので、できる限り利用をしないようにして下さい。

(※融資の審査の上でマイナス要因となりますが、全く借入ができない訳ではありません。)

最近、大手の信用金庫などでも借入の可否を精査せず、自社の利益のためや担当者の成績のために高金利の「事業性ローン」「フリーローン」を勧めてくるケースが多く見られます。

銀行担当者の言葉だからと言って信用せず、一度私達のような融資サポート機関や税理士に相談の上、借入を判断するようにして下さい。

悪い借入その2 返す見込みがない借入

支払いに行き詰まった上での借入は、あまり「良い借入」ではありません。

一時的な資金ショートによる借入であれば問題ありませんが、今後も継続して資金ショートが見込まれる場合は、その場しのぎの借入、つまり「返す見込みがない借入」であり、「悪い借入」と言えます。

まとめ

事業を経営するうえで「借金」「借入」は避けて通れないものです。

それは決してネガティブな意味ではなく、事業を更に発展させるため、また創業融資を受ける創業者にとっては早期に事業をスタートさせ、軌道に乗せるために有効な手段の一つであると思います。

「借金=悪いもの」と決めつけず、場合によっては積極的に「借入」を利用して下さい。

大阪創業融資サポートでは、創業するにあたり「どれくらいの金額を借りるべきか」また「どれくらいの金額を借りることができるのか」を融資のプロである税理士が具体的に説明をさせて頂きます。

現在創業や開業を検討しいている方は是非一度ご相談下さい。

お電話でのお問合せ(無料相談実施中)

06-7177-1189

お問い合わせフォームでのお問い合わせも24時間受付中